ATTILA ZOLLER / CONJUNCTION(1979年)
Musician●Attila Zoller(guitar)
Title●Conjunction(1979年)
■新星堂で購入
最近はジャズ関連の復刻盤がそこそこ廉価で再プレスされることが多く、一方で豪華ボックスセット攻勢で経済的に打撃を受けている中高年にとって、これは歓迎すべき流れではないでしょうか。
というわけで2日連続でAttila Zollerネタです。昨夏から当時の所属レーベル「ENJA」がイニシエの音源のCD化を始めていて、1000円+税というお財布に優しい価格設定はありがたい限りです。しかも、日本語ライナーがかなり充実しているのでありがたいことです。
そもそもAttila Zoller関連音源はわが国ではなかなかお目にかかることが少なく、60年代のフリージャズ時代、70年以降のENJA時代を通して廃盤扱いになってしまった音源ばかり。そもそもマイナーなうえに流通にすら乗ってこないという悲しい扱いを受けています。生前、自分の師匠Jim Hallとの交友からPat MethenyとHall爺さんを引き合わせたのはZollerですし、Methenyが師の一人と仰ぐ存在なのにあまりに過小評価されています。
さて、やはりJim Hallの弟子筋であるJohn Abercrombieがこのアルバムをして、「最重要アヴァンギャルド・ギターアルバム」と評価したように、いわゆるミュージシャンズミュージシャンとしての圧倒的な存在感に満ちたギターソロアルバムに仕上がっています。しかも、当時流行っていたダイレクトカッティング方式、つまり一切の編集作業をすることなく生音をディスクに直接刻む録音方式をとっています。1979年10月11日録音。
60年代のフリー時代とはまた違った内省的なギターワークを披露しています。ジャズギターに興味がない人にとっては、一見冗漫な感じを受けるかもしれません。でもよく耳を澄ませばZollerによる魂の叫びが直に伝わってくるのです。
●Musicians
Attila Zoller / guitar
●Numbers
1. Conjunction
2. Hella
3. Keserges For Albert
4. Don Alabard
« ATTILA ZOLLER / WHEN IT'S TIME(1994年) | トップページ | ATTILA ZOLLER / LASTING LOVE(1997年) »
「ジャズギター」カテゴリの記事
- David Gilmore / Transitions(2017年)(2017.04.08)
- Kurt Rosenwinkel / Caipi(2017年)(2017.04.02)
- Wolfgang Muthspiel,Mick Goodrick / Live At The Jazz Standard(2010年)(2016.08.06)
- John Abercrombie / Within A Song(2012年)(2016.07.03)
- Albert Vila / The Unquiet Sky(2014年)(2016.06.25)
« ATTILA ZOLLER / WHEN IT'S TIME(1994年) | トップページ | ATTILA ZOLLER / LASTING LOVE(1997年) »
コメント