JOHN McLAUGHLIN / FLOATING POINT(2008年)
Musician●John McLaughlin(guitar)
Title●Floating Point(2008年)
■Amazonより購入
先日のBlue Note Tokyoライブの興奮がいまだに冷めやらないのですが、現代ジャズギターの巨匠、John McLaughlinの過去盤聴きです。2008年にAbstract Logixからリリースされた「Floating Point」は、当時お試しMP3で聴いたもののフィジカルなCDは手にしていなかったので購入。
John McLaughlin / guitar synthesizer,guitar on #2,#4,#6,#8
Hadrien Feraud / bass
Louis Banks / keyboards
Ranjit Barot / drums
Sivamani / percussion,konokol on #6
George Brooks / soprano saxophone on #1
Debashish Bhattacharya / hindustani slide guitar on #2
Shashank / bamboo flute on #4
Shankar Mahadevan / voice on #5
U Rajesh / electric mandolin on #6
Naveen Kumar / bamboo flute on #7
Niladri Kumar / sitar on #8
巨匠と鍵盤楽器以外はすべてインド出身というシャクティ型人事ですね。「The 4th Dimension」で重用されていて先の来日にも同行したRanjit Barotの名前も見られます。これだけインド人成分が濃厚だと、音楽的に抹香臭くなるのではという不安も確かにつきまといます。でも、「Industrial Zen」(2006年)あたりからハードフュージョン路線に大きく舵をとってから、作風に迷いがなくなったように感じられます。その結果、このアルバムを契機に「The 4th Dimension」が結成され、「To The One」(2010年)に繋がるわけです。
さて、まず聴いて驚くのはRanjit Barotによって派手に打ち鳴らされる打楽器攻勢。さらにパーカッションが加わることで壮絶なポリリズムが生まれ、その中で巨匠のギターが自由奔放に暴れまくります。最近の巨匠はこれくらいの強烈なリズムでないと満足しないのではないのでしょうか。さらに言えば実際にギターを弾いているのは8曲中4曲なんですが、以前はダメダメだったギターシンセの使い方の格段にうまくなっています。鍵盤楽器との棲み分けもまったく違和感がありません。最近の十八番「Raju」、Niladri Kumarによる火の出るようなシタールが強烈な#8「Five Peace Band」など聴きどころ満載。
●Musicians
John McLaughlin / guitar synthesizer,guitar on #2,#4,#6,#8
Hadrien Feraud / bass
Louis Banks / keyboards
Ranjit Barot / drums
Sivamani / percussion,konokol on #6
George Brooks / soprano sax on #1
Debashish Bhattacharya / hindustani slide guitar on #2
Shashank / bamboo flute on #4
Shankar Mahadevan / voice on #5
U Rajesh / electric mandolin on #6
Naveen Kumar / bamboo flute on #7
Niladri Kumar / sitar on #8
●Numbers
1. Abbaji (For Ustad Alla Rakha)
2. Raju
3. Maharina
4. Off The One
5. The Voice
6. Inside Out
7. 14U
8. Five Peace Band
« SCORPIONS / TOKYO TAPES(50th Band Anniversary Edition)(2015年) | トップページ | RUDRESH MAHANTHAPPA / KINSMEN(2008年) »
「フュージョンギター」カテゴリの記事
- Cyril Achard / Confusion(1997年)(2016.08.28)
- 矢堀孝一 / Elevation(2001年)(2016.08.20)
- Larry Coryell / The Funky Waltz(1973年)(2016.08.14)
- Marco Sfogli / reMarcoble(2012年)(2016.07.18)
- Dewa Budjana / Hasta Karma(2015年)(2016.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« SCORPIONS / TOKYO TAPES(50th Band Anniversary Edition)(2015年) | トップページ | RUDRESH MAHANTHAPPA / KINSMEN(2008年) »
コメント