Eric Klossの「To Hear Is To See!」と「Consciousness!」カップリング盤を聴く
Musician●Eric Kloss(alto sax,tenor sax)
Title●Eric Kloss & The Rhythm Section(1969、1970年)
■ディスクユニオンで購入
盲目のサックス奏者、Eric Kloss(エリック・クロス)の初期作品「To Hear Is To See!」(1969年)と「Consciousness!」(1970年)のカップリング盤です(ともにPrestige盤)。アルバムタイトルが「Eric Kloss & The Rhythm Section」となっていますが、参加メンバーが凄いことになっています。
Eric Kloss / alto sax,tenor sax
Chick Corea / electric piano,piano
Dave Holland / bass
Jack DeJohnnette / drums
Pat Martino / guitar on #6-#10
「To Hear Is To See!」のレコーディングが1969年7月22日、「Consciousness!」が1970年1月6日となっているので、2枚ともChick CoreaはもちろんDave HollandとJack DeJohnnetteもマイルス楽団に在籍中の“アルバイト”という形になりますね。マイルスの呪縛から解放されたのか、特にCoreaが実に伸びやかにプレイしているように感じられます。1949年生まれのEric Klossは驚くことに当時20歳。何という早熟ぶりなのでしょう。
内容はというといかにも70年代初期特有のゴリゴリと迫ってくるエレクトリックジャズという感じで、ブルース色満載で野性味あふれるKlossの激しいブロウとバックとの丁々発止の攻防が非常に痛快です。
「Consciousness!」からPat Martinoが加勢すると、これがまたさらにゴージャズ極まりないジャズロックサウンドに。Coreaのプレイが前作よりもさらに伸び伸びとして感じられるのは気のせいでしょうか。DeJohnnetteも前作を遙かに上回る暴れぶりです。Pat Martinoは珍しくディストーションを効かせたド派手サウンドで攻めまくってくれています。特に#7「Kay」での鬼気迫るギターソロは一聴の価値ありです。#8「Outward Wisdom」の冒頭で聴かれる12弦ギターの破壊力も迫力満点。ちなみに#10「Consciousness」はMartinoの曲です。
●Musicians
Eric Kloss / alto sax,tenor sax
Chick Corea / electric piano,piano
Dave Holland / bass
Jack DeJohnnette / drums
Pat Martino / guitar on #6-#10
●Numbers
1. To Hear Is to See
2. Kingdom Within
3. Stone Groove
4. Children of the Morning
5. Cynara
6. Sunshine Superman
7. Kay
8. Outward Wisdom
9. Song to Aging Children
10. Consciousness
« JOHN McLAUGHLIN / BOSTON RECORD(2014年) | トップページ | Tim Millerが参加。Aldo Romano「Corners」 »
「ジャズサックス」カテゴリの記事
- Christof Lauer / Fragile Network(1999年)(2016.08.21)
- Chris Potter / Ultrahang(2008年)(2016.07.24)
- Mike Osborne / Dawn(1970年)(2016.05.01)
- John Surman / Brewster's Rooster(2009年)(2016.04.23)
- Rudresh Mahanthappa / Mother Tongue(2004年)(2016.04.17)
« JOHN McLAUGHLIN / BOSTON RECORD(2014年) | トップページ | Tim Millerが参加。Aldo Romano「Corners」 »
コメント