日本のプログレAin Sophの1st「妖精の森」
Musician●Ain Soph
Title●A Story of Mysterious Forest/妖精の森(1980年)
■Amazonより購入
キングレコードがAKB48で稼ぎ出したアブク銭は、同社のプログレ専門レーベル「ネクサス」初期作品の再発売という嬉しい副産物を生み出していることは、当欄でも再三触れてきました。今回、ご紹介する日本のプログレバンド「Ain Soph」(アイン・ソフ)もその一例です。彼らの1st「妖精の森」がリマスター化のうえ再発売されていたので早速入手しました。オリジナルは1980年リリース。参加メンバーは
山本要三(guitar)
服部眞誠(keyboards)
鳥垣正裕(bass)
名取寛(drums)という4人編成。
バンド自体はまだ現役で活動しているようです。
日本のプログレというと、どういうわけかボーカル入り編成がデフォルトのようでオールインストバンドは稀少だと思います。Ain Sophは日本では珍しい本格的なジャズロックバンドということで、Soft Machine、Hatfield and the Northなどのカンタベリー系を目指していたそうです。いきなり#1「Crossfire」からして疾走感が凄まじいジャズロックナンバーで圧倒しますが、個人的にはカンタベリー系というよりも「Isotope」に近いものを感じさせます。圧巻は18分にも及ぶ組曲#5「A Story of Mysterious Forest」ですが、鍵盤を中心に展開する曲構成はシンフォ系にも通じる要素があります。細部にわたる入念な音づくりは、YESからの影響も感じさせます。
ちなみに鍵盤楽器の服部眞誠はこのアルバム発表前に脱退してしまったそうで、彼のプレイが聴ける唯一の音源だそうです。
●Musicias
山本要三 / guitar
服部眞誠 / keyboards
鳥垣政裕 / bass
名取寛 / drums
●Numbers
1. Crossfire
2. Interlude
3. Natural Selection
4. Vatiations on a Theme by Brian Smith
5. A Story of Mysterious Forest
Awakening
Longing~With the Wind
Mysterious Forest
Passion
Deep Sleep
Darkness
Dance
Misfortune
Mysterious Forest
Awakening
6. Interlude
« インドネシアの怪物「Discus」の「1st」を入手 | トップページ | Larry Coryellの「Back Together Again」が初CD化 »
「プログレ」カテゴリの記事
- 【追悼】巨星墜つ John Wetton亡くなる(2017.01.31)
- King Crimson / Radical Action (to Unseat The Hold of Monkey Mind)(2016年)(2016.10.16)
- Pageant / 奈落の舞踏会(1994年)(2016.06.19)
- Coda / Sounds of Passion(1986年)(2016.05.29)
- King Crimson / Live In Toronto(2016年)(2016.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« インドネシアの怪物「Discus」の「1st」を入手 | トップページ | Larry Coryellの「Back Together Again」が初CD化 »
コメント