巨星墜つ。Jim Hallと弟子Pat Methenyのデュエット盤
Musicians●Jim Hall & Pat Metheny
Title●Jim Hall & Pat Metheny(1999年)
■Amazonより購入
現代ジャズギターの祖、Jim Hallが昨年12月10日に亡くなりました。享年83歳。12月4日に誕生日を迎えたばかりの巨星はNYCの自宅で就寝中に旅立ちました。大きな病気を患ったということではないようなので、安らかに召されたのだと思います。
Jim Hallが残した功績は数え上げ出したらキリがありませんが、なんといってもJim Hall登場以前のジャズ界では脇役扱いに過ぎなかったギターを、一躍花形楽器へと押し上げたことに尽きるでしょう。もちろんJim Hall以前にジャズギターの巨星は存在しましたが、楽器としてポピュラーな存在として世間に認知させた功績は大いに讃えられてしかるべきです。
もう一つの大きな功績としては、後進のギタリストに大きな影響を与え道筋を示すとともに積極的にセッション活動を行うことで、育て上げてきたことも忘れてはいけません。いわゆる“Jim Hallチルドレン”として、John Abercrombie、Mick Goodrick、Bill Frisell、Pat Methenyなどが直系の弟子にあたり、弟子たちの活躍によって“コンテンポラリー系”という一つのジャンルが確立されました。
この音源は1999年にリリースされ、2011年にリイシューされたもの。Jim HallとPat Methenyを引き合わせたのはジャンゴ・ラインハルトの後継で、Jim Hallより3歳年長のAttila Zollerだったというのも因縁じみたエピソードですね。ギターデュオという形をとっていますが、これは文字通り師弟間で交わされた静かな、そして濃密な対談でもあります。#1、#4-#6、#10-#16がスタジオ録音でそれ以外はライブ音源。師匠(左チャンネル)は終始エレキを操る一方、弟子(右チャンネル)はエレキ、アコギ、クラシカル、42弦を駆使して彩りをもたらしてくれています。
あらためまして、合掌
●Musicians
Jim Hall / guitar
Pat Metheny / electric,acoustic,fretless classical,42-string guitar
●Numbers
1. Lookin'Up
2. All the Things You Are
3. The Birds and the Bees
4. Improvisation No.1
5. Falling Grace
6. Ballad Z
7. Summertime
8. Farmer's Trust
9. Cold Spring
10. Improvisation No.2
11. Into the Dream
12. Don't Forget
13. Improvisation No.3
14. Waiting to Dance
15. Improvisation No.4
16. Improvisation No.5
17. All Across the City
« ジミヘンの「Miami Pop Festival」がオフィシャルリリース | トップページ | 追悼Jim Hall。1973年「Live!」 »
「ジャズギター」カテゴリの記事
- David Gilmore / Transitions(2017年)(2017.04.08)
- Kurt Rosenwinkel / Caipi(2017年)(2017.04.02)
- Wolfgang Muthspiel,Mick Goodrick / Live At The Jazz Standard(2010年)(2016.08.06)
- John Abercrombie / Within A Song(2012年)(2016.07.03)
- Albert Vila / The Unquiet Sky(2014年)(2016.06.25)
コメント
« ジミヘンの「Miami Pop Festival」がオフィシャルリリース | トップページ | 追悼Jim Hall。1973年「Live!」 »
心より哀悼の意を表しますorz
私のレスペクトするMick Goodrick先生も、アバクロ先生もJim Hall チルドレンと言えるかと思います。
確かに、ソロイストないしリーダーというよりも、サイドマンないし、Co-Leaderとして光るギタリストかと私も思います。
DUOなら、「Jim Hall & Enrico Pieranunzi - Duologues (2005)」もよろしいかと思います。
「Power of Three (1987)」 by Jim Hall、ショーター & ペト も素晴らしい作品ですね。
「Under Current」も素晴らしい作品でした。
ではではm(_ _)m
投稿: betta taro | 2014年1月 3日 (金) 07時06分
betta_taroさま
コメントありがとうございます。
いつかは訪れることとはいえ、一時代を築いた偉人が天に召されてしまい、喪失感を味わっています。
Enrico Pieranunziとの共演作は確かに素敵ですね♪
投稿: 奇天烈音楽士 | 2014年1月15日 (水) 23時26分