インド系ギタリストPrasannaの2nd「Be The Change」
Musician●Prasanna(voice,guitar,alto-sax)
Title●Be The Change(2003年)
■Amazon USAより購入
インド出身で現在はアメリカに活動拠点を置くギタリスト、Prasanna(プラサンナ)による2枚目のリーダー作です。2003年リリース。近年ではSteve Smith率いる「Raga Bop Trio」での活動でも知られています。
初リーダー作「Electric Ganesha Land」(2006年)はほぼ全員がインド系ミュージシャンを従えた言わば習作的な要素が強く感じられたのですが、今回はAlphonso Johnson(bass)、Victor Wooten(bass)、Andy Suzuki(tenor-sax)といった腕利きミュージシャンを迎えた力作に仕上がっています。前作はジミヘンへのトリビュートアルバムという性格上、ロックタッチで暴力的な荒々しさが感じられたのですが、今作はジャズ、フュージョンの要素をふんだんに取り入れつつも、彼の出自であるインド民族音楽を絶妙な配合でブレンドすることで、良質なワールドミュージックへと昇華させています。何という長足の進歩なのでしょう!
音的には前作よりもかなり一般化されて聴きやすくなっているのですが、かといって凡庸な作品に陥ることなく面白い作品にきっちりと仕上げてしまうPrasannaの力量の高さにはただ驚くばかり。特にAlphonso Johnsonのフレットレスが唸る#4「Raga Bop」ではジャズ寄り超高速パッセージをアコギでもってこともなさげに弾きこなしています。最後の#10「Kalyani Connection」は同年に亡くなったShawn Laneに捧げた曲ですが、そういえばShawn Laneも晩年はインド志向を強めていました。インドつながりで思うところがあったのでしょうね。ジャズロック愛好家はもちろん、ワールドミュージック好きの人にも自信をもってお勧めします。
●Musicians
Prasanna / guitar,vocals,konnakol,tala
Alphonso Johnson / bass,fretless bass,acoustic bass on #3,#4,#6,#7,#10
Victor Wooten / bass on #1,#2 #5,#9
Shalini / vocals on #3,#9
Andy Suzuki / tenor sax,acoustic piano,clarinet,bass clarinet,alto flute,alto sax on #3,#6,#7,#9,#10
Jeff Coffin / tenor sax,flute,clarinet,soprano sax, bass clarinet,alto flute on #1,#2,#5
Ralph Humphrey / drums on #3,#4,#6,#7,#10
Derico Watson / drums on #1,#2,#5,#9
●Numbers
1. Pangaea Rising
2. Ta ka ta ki ta Blues
3. Satyam
4. Raga Bop
5. The Grapevin
6. Dharma becomes Alibama
7. Uncensored
8. Bliss Factor-Part I
9. Bliss Factor-Part II
10. Kalyani Connection (dedicated to Shawn Lane)
« Stanley Clarke幻の1st「Children Forever」 | トップページ | Ben Monder久々の新譜「Hydra」 »
「フリージャズギター」カテゴリの記事
- David Fiuczynski / Flam! Blam! Pan-Asian Micro-Jam!(2016年)(2016.04.24)
- Marc Ducret / Le Sens De La Marche(2007年)(2016.03.27)
- KRAKATAU / ALIVE(1989年)(2015.11.28)
- SCORCH TRIO WITH MARS WILLIAMS / MADE IN NORWAY(2011年)(2015.10.11)
- RAOUL BJORKENHEIM / ECSTASY(2014年)(2015.05.16)
« Stanley Clarke幻の1st「Children Forever」 | トップページ | Ben Monder久々の新譜「Hydra」 »
コメント