Musician●Pat Martino(guitar) Title●We Are Together Again(2013年) ■Amazonより購入
ジャズギターの巨匠Pat Martino(パット・マルティーノ)の最新作「We Are Together Again」です。2013年4月、日本先行リリース。
1976年リリースの「We'll Be Together Again」で共演したGil Goldstein(ギル・ゴールドスタイン)との36年ぶりの再演という形になります。Martino自身は前作と比べることは無意味だと言っているようですが、そう言われると聴く立場としてはどうしても比較してみたくなります。前作「We'll Be Together Again」はもともとは生ピアノが使われるはずだったのが機材トラブルの関係でエレピになったことを踏まえつつ、聴いてみることに。最近のMartinoはどちらかというとハードバップ路線へと突き進んでいるように思えるのですが、ここでは一転して2人による静寂な会話に終始しています。静寂な会話という形式は前作も同じことが言えるのですが、やはり36年間という年月の流れは音の一つひとつに明確に表れています。良い意味で枯れたというか、その後の生きざまが耳に迫ってくるのです。
なぜかJeff Beckの「The Pump」が取り上げられていたりと選曲の意図はよくわかりませんが、まあ、とにかく4人とも凄まじいテンションで弾きまくること、叩きまくること。これは多少値が張ってもDVD付きバージョンを買うべきです。#2「Acid Rain」のあまりの格好良さ、Planet Xの名曲#5「Apocalypse 1470B.C.」での息を呑むような緊張感は映像を見ることでよりリアルに伝わってきます。お馴染みの楽曲が多い[CD 1]に対して未開拓が多い[CD 2]に関しては、どうもアメリカ色が強くなってきて正直にいいますと流して聴いています。#15「Shy Boy」も「ああ、聴いたことがあるかも」というレベルでして(滝汗)。申し訳ありません。 ●Musicians Mike Portnoy / drums,vocal Billy Sheehan / bass,vocal Tony MacAlpine / guitar Derek Sherinian / keyboards
●Numbers [CD 1] 1. A Change Of Seasons:The Crimson Sunrise 2. Acid Rain 3. The Stranger 4. Stratus 5. Apocalypse 1470B.C. 6. Tony MacAlpine Guitar Solo 7. Been Here Before
[CD 2] 8. Birds Of Prey (Billy's Boogie)/Billy Sheehan Bass solo 9. The Farandole 10. The Pump 11. Mike Portnoy Drum Intro/Nightmare Cinema 12. Hell's Kitchen 13. Derek Sherinian Keyboard Solo 14. Lines In The sand 15. Shy Boy
●Musicians Rob Whitlock / keyboards,organ Anthony Jackson / bass Vinnie Colaiuta / drums Criff Almond / drums Pat Kelley / guitar Bob Whitlock / guitar Scott Henderson / guitar on #4,#7 Michael Brecker / tenor sax Amber Whitlock / vocal
●Numbers 1. At Golden Pawn 2. To Heather With Love 3. I Deal 4. God Bless the Child 5. Po Man's Gravy 6. Rob's New Tune 7. Sketchin'
この手のミュージシャンの一般的な評価というか需要はかなり低いといううことは厳然たる事実ではありますが、それにしてもそんなSurmanの音源を3枚のCDにまとめてしまうという太っ腹ぶりには感服します。というわけで中身をご紹介。 --------------------------------------------------- [CD 1] 1. Oh! Dear 2. Dousing Rod 3. Silver Cloud 4. Incantation 5. Caractacus 6. Let's Stand 7. Foyer Hall 8. Porte Des Lilas 9. Vertably 10. In Between 11. Sixes And Sevens 12. Green Walnut [CD 2] 1. Billie The Kid 2. Dee Tune 3. Centering 4. Joachim 5. Drum [CD 1][CD 2]#1-#5 The Trio(1970年) John Surman / sax Stu Martin / drums Barre Phillips / bass --------------------------------------------------- 6. Conflagration 7. Malachite 8. Nuts 9. Sixs And Sevens 10. B 11. Afore The Morrow [CD 2]#6-#11 Conflagration(1971年) Mike Osborne / alto sax,clarinet John Surman / baritone sax,soprano sax,bass clarinet Barre Phillips / bass Dave Holland / bass Stan Sulzmann / clarinet,flute Mark Charig / cornet John Marshall / drums Stu Martin / drums Chick Corea / piano John Taylor / piano Alan Skidmore / soprano sax,tenor sax,flute Malcolm Griffiths / trombone Nick Evans / trombone Harold Beckett / trumpet,flugelhorn Kenny Wheeler / trumpet,flugelhorn --------------------------------------------------- [CD 3] 1. Glancing Backwards 2. Earth Bound Hearts 3. Where Fortune Smiles 4. New Place,Old Place 5. Hope [CD 3]#1-#5 Where Fortune Smiles(1971年) Dave Holland / bass Stu Martin / drums John McLaughlin / guitar Karl Berger / piano John Surman / baritone sax,soprano sax --------------------------------------------------- 6. Harry Lovett-Man Without A Country 7. Are You Positive You're Negative? 8. Wrested In Mustard 9. Professor Goodly's Implosion 10. Master Of Disaster 11. Don't Leave Me Like This [CD 3]#6-#11 Live At Woodstock Town Hall(1976年) Stu Martin / drums,synthesizer John Surman / bass clarinet,reeds,baritone sax,soprano sax ---------------------------------------------------
WatchtowerやCynicあたりの変態性に十分に耐性がある人のみ、強く推奨いたします♪ ●Musicians Ron Jarzombek / guitar,bass,programming Roland Emessy / strings,syntesizers Prodeus Effecks / piano,harp,bells Dee Fore / drums,percussions
●Numbers 1. Wait A Second 2. A Headache And A Sixty-Fourth 3. I've Got The Runs 4. Spelling Bee 5. 911 6. Melodramatic Chromatic 7. To B Or Not To B 8. Dramatic Chromatic 9. Frank Can Get Drunk And Eat Beer 10. Battle Of The Hands 11. About Face 12. Having Second Thoughts 13. Two-Face 14. 7 Up 15. Sabbatic Chromatic 16. 207.222.200.112 17. Grizzly Bears Don't Fly Airplanes 18. Snuff 19. Sex With Squeakie 20. Two Thirds Of Satan 21. At The 7-11 22. On Second Thought 23. The Whole Truth, Nothing But... 24. Sick, Dirty, Sick 25. Minor Yours 26. Minor Else! 27. Give Me A Break 28. Yum Yum Tree 29. At The Stop N Go 30. On A Scale From 1 To 10 31. Static Chromatic 32. Rigidude 33. Erratic Chromatic 34. WatchTower 35. Back And Forth 36. Dimented 37. 1st And 10 38. Gimme 5 39. In The Name Of Ron 40. I've Got The Runs Again 41. Tri, Tri Again 42. 9 to 5 43. I've Got The Runs Really Bad 44. Gee! 45. I'll Be Back...
この盤は一部ではジャズロックの傑作と評価されているようですが、聴く限りではシンフォ系プログレサウンド。やはりというかYESあたりに大きく影響を受けていると思われる音作りは旧来のプログレファンならばすんなりと受け入れられるのではないかと思われます。楽曲自体は変拍子を多用しかなり複雑な構成ですが、意外と軽めのボーカルと軽快なリズム隊の大活躍によって、本家YESほどの重苦しさは感じません。Krister JonssonはSteve Howeのように前面にしゃしゃり出てくるフロントマンタイプではないので全体の中での存在感はさほど強烈ではありませんが、裏でこそこそと変態フレーズを弾いてほくそ笑むタイプの人です。これは自身のリーダー作でも同じようなことを感じます。 ●Musicians Jonas Reingold / electric bass,fretless bass,keyboards Goran Edman / vocals Zoltan Csorsz / drums Krister Jonsson / electric guitar,acoustic guitar
Richard Anderson / keyboards Roine Stolt / guitar Tomas Bodin / Hammond organ Hans Bruniusson / percussions Helen Melin / percussion Sal Dibba / congas and yembe Helge Albin / flute Jakob Karlzon / piano and keyboards Ola Heden / piano Inger Ohlen / vocals Alex Reingold / speech
●Numbers 1. Masterplan,Part 1 2. Alex In Paradise 3. At The Speed Of Light 4. Do U Tango? 5. Where The Earth Meets The Sky 6. Hindby 7. Wheel Of Life 8. Masterplan,Part 2
Musician●Pat Martino(guitar) Title●Givin' Away The Store(1999年) ■Amazonより購入
完全復活して久しいPat Martino(パット・マルティーノ)の編集盤が出ていたので思わず買ってしまいました。リマスター盤という要素ももちろん大きいのですが、あまりにも格好いいジャケットに釣られてというのが本当のところです。収録曲は下記をご覧いただくこととして、「Footprints」(1972年)「Willis..With Pat」(1978年)「Nightwings」(1994年)「We'll Be Together Again」(1976年)「Live!」(1972年)などから選曲されています。どうやらジャズの巨人32人の編集盤らしいのですが、詳細は不明です。
個人的に収穫だったのがWillis Jackson(sax)との共演曲で、これは初めて聴いたこともあって実に新鮮な印象。しかし、圧巻はなんと言っても「Live!」収録の#7「Siunny」でしょう。まるで精密機械のように叩き出される一糸乱れぬギターソロは実に数分間にも及びますが、いつ聴いても圧倒されます。ちなみに「Sunny」はアメリカの歌手Bobby Hebbによるヒット曲のカバーですが、Martinoだけでなく、あの勝新太郎や和田アキ子も好んで歌っています。というわけで、いくつか動画を貼っておきます♪編集盤ということですがMartino入門編としてもなかなか素晴らしい選曲です。 ●Musicians Pat Martino / guitar Bobby Rose / guitar Richard Davis / bass Billy Higgins / drums James Ridl / piano Marc Johnson / bass Sherman Ferguson / drums Willis Jackson / sax Carl Wilson / organ Jimmy Lewis / bass Yusef Ali / drums Ralph Dorsey / percussions Bob Kenmotsu / sax Bill Stewart / drums Gill Goldstein / piano Eddie Green / piano Tyrone Brown / bass Ron Thomas / piano Jabali Billy Hart / drums Steve LaSpina / bass Joey Baron / drums
●Numbers 1. The Visit 2. Blue In Green 3. Single Action 4. Nightwings 5. You Don't Know What Love Is 6. Along Game Betty 7. Sunny 8. I Remember Clifford 9. Slipback
Okazaki自身もほとんどがアコギでプレイしているので、強烈な個性を押し出した2nd、3rdと比較すると「地味と言えば地味」。何回も聴き込んでいくと、一筋縄ではいかないことが身に染みてわかるのですが、やはり第一印象に左右されやすいことは否めません。まるで私の「首痛&肩痛」のようです。Okazakiの個性をガツンと味わいたい人はやはり3rdあたりから入るのがいいかもしれません。 ●Musicians Miles Okazaki / guitar,kanjira,computer David Binney / alto sax Miguel Zenon / alto sax Chris Potter / tenor sax Christof Knoche / soprano sax,alto sax Jon Flaugher / bass Dan Weiss / drums,tabla,frame-drum,drum-samples
●Numbers 1. Theme I 2. Spiral 3. Mirror I 4. Howl 5. Invention 6. Theme II 7. Metamorphosis 8. Halfway 9. Momentum 10. Canon 11. Theme III 12. Improvisation 13. Volcano 14. Mirror II 15. Chorale
と言っても放置しているとそのまま消えてしまいそうなマイナー音源であることは間違いなく、日本人を代表していち早くレビューさせていただきました。Rene Engelの旧譜は我らが「World Disque」さんが再入荷しているようなので、興味ある方は今のうちにぜひぜひ♪ ●Musicians Rene Engel / drums,percussions,keyboards Richard Hallebeek / guitar David de Marez Oyens / bass Davy de Wit / bass Coen Molenaar / keyboards Martin Verdonk / percussions Sebastian Altekamp / piano Frans Vollink / bass
●Numbers 1. Rock Upon Jazz 2. Zanwinul 3. Chick 4. Sketches Of Cadaques 5. Shuffle Me,Baby! 6. All Those Tears In Canyelles 7. 6 1/2 Weeks IN Habana 8. Father And Son Memories 9. Time For Some Tukker-Rock 10. Slow Life
カルト的な人気を誇るフランス出身のブラックメタルバンド「Deathspell Omega」の5枚目のアルバム「Paracletus」です。2010年、「Season of Mist」よりリリース。以前の記事にも書きましたがフランスのブラックメタルバンドという点だけで希少なのですが、その過激な政治思想のためなのかメンバーのプロフィールや写真などもほとんど公になっていないという奇っ怪極めるバンドです。
「メタル大手」のSeason of Mist(「SOM」)からのリリースのためでしょうか。この手のブラックメタルバンドのアルバムにしては、かなり音質も良好でサウンドプロダクションも極上に近いものがあります。デス声は当然、ギターも嫌になるほど不協和音を奏で続けるのですが、音がしっかりと耳に入ってくるので疲労感はそれほどでもありません(一般的な意味での疲労ではなく、あくまでもブラックメタルにしては…ですが)。
最近のコメント