超弩級!Miles Davisの「Cellar Door Sessions 1970」
Musician●Miles Davis(trumpet)
Title●Cellar Door Sessions 1970(1970年)
■Amazon USAより購入
2005年に突如リリースされた帝王Miles Davisの「Cellar Door Sessions」は何と6枚ボックスセットという重量級の未発掘音源として大きな話題を集めました。いまでこそ、コロンビア時代のボックスセットなどが登場しているので、枚数だけを判断基準にしてしまうと大したことではありませんが、未発表音源が多く含まれていることに大きな意味があったのではないでしょうか。このボックスセットは言うまでもなく「Live Evil」をコンプリートしたもので、1970年12月16日から19日にかけて行われた合計10セットのコンサートのうち6セットを収録したもの。したがって厳密な意味での「完全版」とは言えません。「Live Evil」に採用された4曲は、12月19日のセカンドセット([CD 5])とサードセット([CD 6])に収められた音源を編集したものです。
参加メンバーはGary Bartz(sax)、John McLaughlin(guitar)、Keith Jarrett(fender rhodes,organ)、Michael Henderson(bass)、Jack DeJohnette(drums)、Airto Moreira(percussions)という面々。エレクトリック時代の黄金メンバーということになりますが、少し前まで在籍してたChick Coreaが抜けて、ベースがDave HollandからMichael Hendersonへと交替している点に注目です。つまりはジャズからロック&ファンクへの移行期にあたるわけです。Dave Hollandには申し訳ありませんが、やはりMichael Hendersonのほうが遙かに適性があることは誰が見ても明らか。
内容に関してはもう言わずもがな。わずか1年前の1969年頃は、何となく踏ん切りがついていないような感じがしないわけではありませんでしたが、フィルモアイーストあたりから完全に吹っ切れた感じがします。そして、この「Cellar Door Sessions」である意味で完成に達しているのではないでしょうか。John McLaughlinは[CD 5][CD 6]のみに参加。McLaughlin入りの音源となしの音源を比べてもよし。それにしても、この日のMcLaughlinは完全にキレまくっています。
●Musicians
Miles Davis / trumpet with wah-wah
Gary Bartz / soprano sax and alto sax
Keith Jarrett / fender rhodes electric piano,fender contempo organ
Michael Henderson / electric bass
Jack DeJohnette / drums
Airto Moreira / percussion,cuica on [CD 2-6]
John McLaughlin / electric guitar on [CD 5-6]
●Numbers
[CD 1]
Wednesday,December 16 (1st set)
1. Directions
2. Yesternow
3. What I Say
4. Improvisation #1
5. Inamorata
[CD 2]
Thursday,December 17 (2nd set)
1. What I Say
2. Honky Tonk
3. It's About That Time
4. Improvisation #2
5. Inamorata
6. Sanctuary
[CD 3]
Friday,December 18 (2nd set)
1. Directions
2. Honky Tonk
3. What I Say
[CD 4]
Friday,December 18 (3rd set)
1. Directions
2. Honky Tonk
3. What I Say
4. Sanctuary
5. Improvisation #3
6. Inamorata
[CD 5]
Saturday,December 19 (2nd set)
1. Directions
2. Honky Tonk
3. What I Say
[CD 6]
Saturday,December 19 (3rd set)
1. Directions
2. Improvisation #4
3. Inamorata
4. Sanctuary
5. It's About That Time
« Attila Zollerの「Overcome」を聴き直す | トップページ | 70年代フュージョン「Tarika Blue」のカップリング盤 »
「ジャズトランペット」カテゴリの記事
- Randy Brecker / 34th N Lex(2003年)(2016.07.30)
- WADADA LEO SMITH / TABLIGH(2008年)(2015.12.31)
- MILES DAVIS / BITCHES BREW 40th ANNIVERSARY(2015年)(2015.06.21)
- ALEX SIPIAGIN / BALANCE 38-58(2015年)(2015.03.23)
- 近藤等則「空中浮遊」を聴く(2014.08.16)
« Attila Zollerの「Overcome」を聴き直す | トップページ | 70年代フュージョン「Tarika Blue」のカップリング盤 »
コメント