超絶トリオ「The Aristocrats」のスタジオライブCD+DVD
Musician●The Aristocrats
Title●Boing, We'll Do It Live! (2012年)
■Abstract Logixより購入
2011年に「The Aristocrats」で衝撃的なデビューを果たした超絶トリオ「The Aristocrats」による2ndです。2012年リリース。メンバーはGuthrie Govan(guitar)、Bryan Beller(bass)、Marco Minnemann(drums)というお馴染みのメンバーです。今回はスタジオに少人数のお客を入れてのライブ形式で、もちろん一切の加工なしの完全一発録りです。2012年6月、Alvas Showroomというところで収録されています。そういえば1stもスタジオライブ的な感じが特徴的でしたね。
ほとんどの曲が「The Aristocrats」からの選曲ですが、[CD 1]#7「Waves」と[CD 2]#10「Erotic Cakes」の2曲はご存じGuthrie Govanのリーダー作「Erotic Cakes」から。内容はというと「The Aristocrats」をお聴きになった方ならおわかりのように徹底したハードフュージョンの嵐。トリオという最小単位ながら、それを感じさせない重厚な音がガンガンと迫ってきます。鬼神のごとく弾きまくるGuthrie GovanにBeller&Minnemannという最高峰のリズム隊が丁々発止に仕掛けてきます。あえて言えば、スタジオライブということで「The Aristocrats」よりもややラフでかつワイルドになったと言えるでしょう。もちろん「スタジオ盤があるからこれは要らない」などという人はほとんどいないとは思いますが。
この音源ですが、どうやら「プレスCD」「CD2枚+DVD」「CD+DVDデラックスバージョン」の3種が出回っているようです。CDとDVDのナカミは同一です。「CD2枚+DVD」と「CD+DVDデラックスバージョン」の違いは2曲のボーナストラックの有無の違いのようです。デラックスバージョンだと[CD 2]#10「Erotic Cakes」が聴ける(見られる)わけで、できればデラックスバージョンをお勧めします。国内サイトだと5000円以上もしますが、輸入盤だと送料込みで3000円弱でした。政権交代で円高から円安へと転換しそうな雲行きなので、個人輸入を目論む方はいまのうちかと。音だけだと意味がさっぱりわからない「Erotic Cakes」の妙なSEの秘密が、映像だとあっさり判明します。ちなみにDVDはリージョンフリーで「5.1 surround mix仕様」です。
●Musicians
Guthrie Govan / guitar
Bryan Beller / bass
Marco Minnemann / drums
●Numbers
[CD 1]
1. Bad Asteroid
2. Greasy Wheel
3. Boing!...I’m In The Back
4. latlands
5. I Want A Parrot
6. Blues Fuckers/Drum Solo
7. Waves
[CD 2]
1. Get It Like That
2. Furtive Jack
3. Train Trax
4. Cave Dweller
5. Mr. Kempinski
6. See You Next Tuesday *
7. Dance Of The Aristocrats
8. A Very Metal Introduction
9. Sweaty Knockers
10. Erotic Cakes *
* Deluxe Edition only
[DVD]
1. Bad Asteroid
2. Greasy Wheel
3. Boing!...I’m In The Back
4. latlands
5. I Want A Parrot
6. Blues Fuckers/Drum Solo
7. Waves
8. Get It Like That
9. Furtive Jack
10. Train Trax
11. Cave Dweller
12. Mr. Kempinski
13. See You Next Tuesday
14. Dance Of The Aristocrats
15. A Very Metal Introduction
16. Sweaty Knockers
17. Erotic Cakes
« Adam Rogersのプレイが光るChris Potterのライブ音源「Follow the Red Line」 | トップページ | スコヘンが参加。Notorius「Five After Four」 »
「フュージョンギター」カテゴリの記事
- Cyril Achard / Confusion(1997年)(2016.08.28)
- 矢堀孝一 / Elevation(2001年)(2016.08.20)
- Larry Coryell / The Funky Waltz(1973年)(2016.08.14)
- Marco Sfogli / reMarcoble(2012年)(2016.07.18)
- Dewa Budjana / Hasta Karma(2015年)(2016.07.16)
« Adam Rogersのプレイが光るChris Potterのライブ音源「Follow the Red Line」 | トップページ | スコヘンが参加。Notorius「Five After Four」 »
コメント