この作品ではさらに「スラッシュ度」「プログレ度」が高まっていますが、それでいて凡庸に終わらないのが彼ららしいところ。相変わらずデス声とクリーンヴォイスを巧みに使い分けるとともに、変拍子に次ぐ変拍子の多用で聴く者を飽きさせることがありません。曲によっては尻切れトンボで終わったり何やら中途半端感は拭えませんが、元よりこのバンドに求められているのは違う部分のほうが大きいのではと思われます。 ●Musicians Tor Glidje / guitar Peter Espevoli / vocal Ole Halvard Sveen / guitar,vocal John Robert Mjaaland / bass David Husvik / drums
●Numbers 1. Gloriana 2. Soul Deprived 3. In Reversal 4. Pearl 5. From The Everyday Mountain Top 6. Another Adam's Escape 7. The Things I Found 8. Lost In Dismay 9. Essence 10. Void 11. The Death Sedative 12. Riding For A Fall
となるとScott HendersonとMarc Guillermont目当ての人間にとっては、残りは「おまけ」になってしまうことは否めません。Scott Firthユニットも決して悪い感じではないのですが、いかんせんゲスト2人が相手では分が悪すぎます。全体としてはWeather Report風の軽快なフュージョンサウンドでなかなか聴かせます。 ●Musicians Miles Bould / percussions Scott Firth / bass,vocal,keyboards Scott Henderson / guitar on Kinsey Report Scott kinsey / keyboards on Kinsey Report,Touch,calm, Marc Guillermont / guitar,keyboards on Bala,Quest
●Numbers 1. Kinsey Report 2. Bala 3. The Intention 4. Who Feel Sit 5. Touch 6. Calm 7. Evolution 8. Showa 9. Quest 10. Legacy 11. Ava
特筆すべきはギター奏者Louis Coteの「Holdsworthyぶり」なのですが、よくよく聴き直してみるとAllan HoldsworthというよりもScott McGillに近いような感じです。つまりヴォイシングやレガートで勝負するというよりも変態フレーズと不規則コードで勝負するタイプ。音が籠もりがちという点も共通しますね。作品全体に漂う救いようのない陰鬱さも、McGillを思い起こすからなのかもしれません。いわばマニア受けする存在ですが、超テクニカル系として捉えれば意外にスムーズに入っていけるのでは? ●Musicians Antoine Fafard / bass,keyboards Martin Maheux / drums Louis Cote / guitar Eric St-Jean / keyboards
Guests: Mathieu Bouchard / guitar Michel Deslauriers / voice,guitar Jason Martin / voice Jean-Pierre Dodel / guitar Ronald Stewart / sax
●Numbers 1. Sever The Seven 2. The Lost Train 3. Infinite Ammo 4. For The Trees Too 5. Trophallaxie 6. Sever The Seven Revisited 7. The Alarm 8. Glassosphere Part 2 9. Jamosphere
このライブ音源は1978年7月の「ライブ・アンダー・ザ・スカイ」のもの。地下音源なので残念ながら入手は困難を極めますが、参加メンバーが非常に興味深いので取り上げてみます。「Tony Williams All Stars」というユニット名から一目瞭然、Tony Williamsが参加しているのですが、共演メンバーが先日惜しくも世を去ってしまったRonnie Montrose(guitar)、Brian Auger(keyboards)、Mario Cipollina(bass)。そしてBilly Cobhamが後半になって特別ゲストとして参加しています。どうしてTony WilliamsとRonnie Montroseという組み合わせなのかよく理解できないのですが、もしかしたら日本でのライブならOKといことだったのかもしれません。名作「Believe It!」収録曲#1「Red Alert」や#3「Wild Life」をRonnie Montroseが弾くというだけでも面白いというか興味深いところです。ラストのWilliamsとBilly Cobhamの壮絶な「叩き合い」は迫力満点です。
惜しむらくは#1「Red Alert」で音飛びが数回あること。これは元音源に起因するのかは定かではありませんが、地下音源だけに仕方がないといえば仕方がありません。どうやら同音源が別タイトルで出回っているようですね。 ●Musicians Tony Williams / drums Ronnie Montrose / guitar Brian Auger / keyboards Mario Cipollina / bass Billy Cobham / drums on #7
●Numbers 1. Red Alert 2. Rocy Road 3. Wild Life 4. There Comes A Time 5. Dragon Song 6. Heads Up 7. Drum Solo~Capricorn
今回、収録されたオリジナル盤タイトルは以下の通り。 In City Dreams (1977年) Caravan To Midnight (1978年) Victims Of The Fury (1979年) B.L.T. (Bruce-Lordan-Trower) (1981年) Truce (1982年) Back It Up (1983年)
という感じで言わば「クリサリス後期音源」の音源です。「A Tale Untold: the Chrysalis Years(1973-1976)」では発掘音源としてシングル盤B面曲とかシングルバージョンなどがボーナストラックとして何曲か付いてきましたが、今回のボーナストラックはわずか2曲。これは当時の時代的な流れとして、シングル盤そのものの需要が減ってアルバム中心になってきたからではないかと推測されます。
あらためて全ての音源を聴き直してみて感じられるのは、「In City Dreams」(1977年)を境にして従来のハードR&B路線からポップ路線へと大きく舵をとったことで聴きやすくなったと同時に強烈な個性が失われてしまったことが明らかだということです。それは「Caravan To Midnight」(1978年)でさらに悪い方向へと鮮明になってしまいます。しかし、行き過ぎたポップ路線は「Victims Of The Fury」(1979年)で見事に修正されます。軽くなったギターソロは以前のように野太く重厚感あふれたスタイルに戻り、James DewarとBill Lordanの強力リズム隊も復活を遂げます。当時、あまりの変節ぶりに失望しかけた当欄もホッと安堵するとともに、大いに溜飲を下げたことを思い出します。[Disc 2]#4「The Ring」で聴かれる凄まじいソロは70年代最後に放たれた乾坤の一滴であります。
Jack Bruceとの連携が失敗に終わり、捲土重来の巻き返しを図ったのが翌 1983年リリースの「Back It Up」です。盟友James Dewarを呼び戻したうえで原点回帰のR&B路線へと再度舵をとります。結果としてクリサリスでの最終作となった「Back It Up」ですが、これまでの「迷い」を吹っ切ったかのごとく鬼神のように弾き倒すTrowerの姿に触れることができます。特に[CD 3]#12「Black to Red」と#13「Benny Dancer」で聴かれる凄まじいソロは「Trower完全復活」を十二分に意識させるだけの破壊力です。このアルバムではDewarの他にDave Bronzeというベース奏者が加わり、打楽器奏者もAlan Clarkeという人に交代しています。 ●Musicians In City Dreams Robin Trower / guitar James Dewar / vocal Bill Lordan / drums Rutee Allen / bass
Caravan To Midnight Robin Trower / guitar James Dewar / vocal,bass Bill Lordan / drums Rutee Allen / bass
Victims Of The Fury Robin Trower / guitar James Dewar / vocal,bass Bill Lordan / drums
B.L.T. (Bruce-Lordan-Trower) Robin Trower / guitar Jack Bruce / vocal,bass Bill Lordan / drums
Truce Robin Trower / guitar Jack Bruce / vocal,bass,keyboards Reg Isidore / drums
Back It Up (1983年) Robin Trower / guitar James Dewar / vocal,bass Alan Clarke / drums Dave Bronze / bass
●Numbers [CD 1] 1. Somebody Calling 2. Sweet Wine of Love 3. Bluebird 4. Falling Star 5. Farther On Up the Road 6. Smile 7. Little Girl 8. Love's Gonna Bring You Round 9. In City Dreams 10. Bluebird (7" Edit) 11. My Love (Burning Love) 12. Caravan to Midnight 13. I'm Out to Get You 14. Lost in Love 15. Fool 16. It's for You 17. Birthday Boy 18. King of the Dance 19. Sail On
[CD 2] 1. Jack and Jill 2. Roads to Freedom 3. Victims of the Fury 4. The Ring 5. Only Time 6. Into the Flame 7. The Shout 8. Mad House 9. Ready for the Taking 10. Fly Low 11. One in a Million 12. Into Money (feat.Jack Bruce) 13. What It Is (feat.Jack Bruce) 14. Won't Let You Down (feat.Jack Bruce) 15. No Island Lost (feat.Jack Bruce) 16. It's Too Late (feat.Jack Bruce) 17. Life On Earth (feat.Jack Bruce) 18. Once the Bird Has Flown (feat.Jack Bruce) 19. Carmen (feat.Jack Bruce) 20. Feel the Heat (feat.Jack Bruce) 21. End Game (feat.Jack Bruce)
[CD 3] 1. Gonna Shut You Down (feat.Jack Bruce) 2. Gone Too Far (feat.Jack Bruce) 3. Thin Ice (feat.Jack Bruce) 4. Last Train to the Stars (feat.Jack Bruce) 5. Take Good Care of Yourself (feat.Jack Bruce) 6. Fall in Love (feat.Jack Bruce) 7. Fat Gut (feat.Jack Bruce) 8. Shadows Touching (feat.Jack Bruce) 9. Little Boy Lost (feat.Jack Bruce) 10. Back It Up 11. River 12. Black to Red 13. Benny Dancer 14. Time Is Short 15. Islands 16. None But the Brave 17. Captain Midnight 18. Settling the Score
#9 Lything & Gracing 2ndより。Phil Millerの曲。Phil Millerの個性的なカッティングと巧いのか下手なのかわかりかねるソロが印象的です。曲後半になってファズベースが例によって暴れまくります。聴くかぎりどうやら音源は#1~#5と同じようです。 ●Musicians Robert Wyatt / drums,vocal Phil Miller / guitar Dave McRae / electric piano Bill MacCormick / bass
●Numbers 1. Intro 2. March Ides I 3. Smoke Rings 4. Nan True's Hole 5. Brandy As In Benj 6. March Ides II 7. Instant Pussy 8. Smoke Signal 9. Lything & Gracing
この盤で感じられるのはLarry Coryellの長足の進歩です。前作で聴かれたギターは何となくとってつけたような違和感がありましたが、本盤ではGary Burtonの超絶的なヴァイブに対して対等とまでは無理としても、何とか形だけは渡り合うまでの力をつけてきています。短時間での成長力、恐るべし。ジャズとロックの融合、つまりジャズロックの代表作のように扱われるこの音源ですが、実際には若きロック畑のミュージシャンがジャズへと大きく傾倒しはじめる契機となった作品だと言えるでしょう。なお邦題は「サイケデリック・ワールド」となっているのですがサイケ感を期待して聴くと大きく期待を裏切られます。ジャケット写真もなんだかおとぼけ感が漂っていますね。 ●Musicians Gary Burton / vibraphone Larry Coryell / guitar Steve Swallow / bass Bobby Moses / drums
●Numbers 1. June 15, 1967 2. Feelings and Things 3. Fleurette Africaine 4. I'm Your Pal 5. Liens 6. Beach 7. Mother of the Dead Man 8. Good Citizen Swallow 9. General Mojo Cuts Up
オリジナル音源では、Simon Phillipsがすべての楽器(とはいってもほとんどが鍵盤と本職のドラム)を演奏していましたが、この限定盤ではAndy Timmons(guitar)とMelvin Lee Davis(bass)が加わったトリオ構成によるプレイが聴かれます。まあ、失礼を承知で言えば、完成度という意味ではまだまだ改善の余地があるオリジナル音源とバンド形式の音とでは、やはり雲泥の差があると言わざるを得ません。それは#1と#3、#6と#7をそれぞれ聴き比べてみると一目瞭然です。わずか2曲とは言え、Andy Timmonsファンにとっても見逃せません。 ●Musicians Simon Phillips / all instumental Andy Timmons / guitar on Streetwise Alt Mix,Protocol Alt Mix Melvin Lee Davis / bass on on Streetwise Alt Mix,Protocol Alt Mix
●Numbers 1. Streetwise 2. Red Rocks 3. Protocol 4. Slofunk 5. V8 6. Streetwise Alt Mix 7. Protocol Alt Mix 8. Wall Street Part1 9. Wall Street Part2 10. Wall Street Part3
このアルバムはアナログ盤時代はとんでもない高価でトレードされていましたが、2006年にデジタルリマスター化のうえにボーナストラック1曲が加わり復刻しました。ライナーを読むとJim Pepperはすでに亡くなっているようです。 ●Musicians Larry Coryell / guitar,sitar,vocals Jim Pepper / saxophone,flute Chris Hills / bass Bob Moses / drums Columbus Baker / rhythm guitar,vocal
●Numbers 1. Don't Look Now 2. I'm Gonna Be Free 3. LBOD 4. Sunday Telephone 5. Blue Water Mother 6. Girl Of The Mountain 7. Cosmic Daddy Dancer 8. Bad News Cat 9. Storm 10. Early Mornin' Fear 11. Angels Can't Be True 12. Tatto Man 13. I Feel A Song(bonus track)
動画ですが残念ながらMachacekの姿はありません ●Musicians reeds Gerald Preinfalk Manfred Balasch Clemens Salesny Romed Hopfgartner Boris S. Hauf Bernhard Brunmair trumpets Andi Pranzl Martin Ohrwalder Lorenz Raab Walter Fend Peter Huber trombones Martin Ptak Bertl Mutter basstrombone Charly Wagner tuba Cyriak Jager jun. H.G.Gutternigg piano, synthesizer, conducting Christoph Cech guitar Alex Machacek bass Tibor Kovesdi drums Lukas Knofler percussion, conducting Christian Muhlbacher
●Numbers 1. Mambo 66 2. Wide 3. J Sus 4. I'm Here 5. Moment 1 - Skala Zum Schafott 6. Verdammt Nach Moll 7. Moment 3 - Der Modus Kommt Mir Spanisch Vor 8. Hohenluft
Marc Ducretはあくまでもゲスト扱いなので主役の盛り立て役に徹していますが、それでも時折凄まじい叫び声をあげてKalimaを挑発しバトルを挑んでいます。 ●Musicians Kalle Kalima / guitar,effects,voice Marc Ducret / guiter,fretless-guitar,voice Lasse Lindgren / bass,voice Mike Hallie / drums,voice
●Numbers 1. Tursfls 2. premium Ballanas 3. Planet Jallet 4. Cuckoo 5. You Only Know 6. Faya 7. Kontula 8. E Sette Galare
Musician●U.K. Title●Reunion Live In Tokyo(2012年) ■Amazonより購入
2011年4月15日、16日、18日に来日公演を行った「新生U.K.」のライブDVDが発売されましたので早速入手しました。Eddie Jobson(keyboards,violin)、John Wetton(bass,vocal)、Alex Machacek(guitar)、Marco Minnemann(drums)というお馴染みの布陣です。考えてみれば、3月11日の東日本大震災直後の来日だったわけで、多くの来日ライブはもちろん、国内の歌手もライブを自粛する状況のなかで、何ともありがたい来日だったわけです。場所は3日とも(18日は追加公演)「クラブチッタ川崎」。タイトルとの矛盾はご愛敬というか、彼らにとって東京と川崎の違いを伝えたとしても、あまり意味がないことだと思われます。曲別演奏日などの詳細クレジットがないので何とも言えませんが、3日公演の中でベストテイクをチョイスした様子。ライナーによれば、ここでの収録曲のほかに「Book Of Saturday」やBruford時代の曲「The Sahara Of Snow Part2」、「Night After Night」「Nothing To Lose」が演奏されたとのこと。
●Musicians Eddie Jobson / keyboards,violin John Wetton / bass,vocal Alex Machacek / guitar Marco Minnemann / drums
●Numbers [DVD] 1. In The Dead Of Night 2. By The Light Of Day 3. Presto Vivace And Reprise 4. Danger Money 5. Thirty Years 6. Alaska 7. Time To Kill 8. Starless 9. Carring No Cross 10. Drum Solo 11. Violin Solo 12. Nevermore 13. One More Red Nightmare 14. Caesar's Palace Blues 15. The Only Thing She Needs 16. Rendezvous 6:02
[CD] 1. In The Dead Of Night 2. By The Light Of Day 3. Presto Vivace And Reprise 4. Danger Money 5. Thirty Years 6. Starless 7. Carring No Cross 8. Nevermore 9. Caesar's Palace Blues 10. The Only Thing She Needs 11. Rendezvous 6:02
最近のコメント