Coryell初期の代表作「BASICS」
Musician●Larry Coryell(guitar)
Title●Basics(1976年)
■Tower Recordで購入
ジャズロックギター界の大御所Larry Coryell(ラリー・コリエル)の初期作品の傑作「Basics」です。アルバムリリースは1976年になっていますが、実際に録音されたのは1968年から1969年にかけてなので、当然イレブンハウス以前の音源ということになります。参加メンバーはMike Mandel(organ)、Ron Carter(bass)、Chuck Rainey(bass)、Bernard Purdie(drums)、Steve Haas(drums)、Ray Mantilla(percussions)という構成。時期的にはVanguard Recordsからリリースされた初リーダー作「Lady Coryell」と重なります。なかなかCD化されなかった音源ですが、2001年にイタリアのレーベルが復刻しました。
全8曲中、Larry Youngによる#6「Tyrone」以外はCoryellによるオリジナルで完全なガチンコジャズロックです。それでいて時折濃厚なブルース色を醸し出す十八番ワザも披露しています。Coryell自身は70年代に入ってからメジャーになりましたが、この時点ですでに荒削りながら「Coryell節」が完成されてるわけです。特にCoryell自身によるヘタウマボーカル入りの#4「Half A Heart」、初期代表曲#5「Sex」、Mike Mandelのアーシーなオルガンが効きまくる題名通りモロにブルースの#8「Organ Blues」など聴きどころ満載です。どうやら未発表音源をまとめた編集盤のようなのですが、文字通りCoryellのエッセンスを知るにあたって格好のアルバムです。
●Musicians
Larry Coryell / guitar,vocals
Mike Mandel / organ
Ron Carter / electric bass
Chuck Rainey / electric bass
Bernard Purdie / drums
Steve Haas / drums
Ray Mantilla / percussions
●Numbers
1. Call To The Higher Consciousness
2. Slow Blues
3. Friday Night
4. Half A Heart
5. Sex
6. Tyrone
7. The Jam With Albert
8. Organ Blues
« いい加減に復刻しなさい!Richard Beirachの「EON」 | トップページ | ノルウェー出身Black Metal「Zyklon」の2nd「Aeon」 »
「フュージョンギター」カテゴリの記事
- Cyril Achard / Confusion(1997年)(2016.08.28)
- 矢堀孝一 / Elevation(2001年)(2016.08.20)
- Larry Coryell / The Funky Waltz(1973年)(2016.08.14)
- Marco Sfogli / reMarcoble(2012年)(2016.07.18)
- Dewa Budjana / Hasta Karma(2015年)(2016.07.16)
« いい加減に復刻しなさい!Richard Beirachの「EON」 | トップページ | ノルウェー出身Black Metal「Zyklon」の2nd「Aeon」 »
コメント