2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« RODLER兄弟によるプログメタルユニット「RH Factor」 | トップページ | まるで自主制作盤のようなSean Waylandの「Live At Wangaratta」 »

2011年9月 3日 (土)

2大巨星の夢の競演「Five Peace Band」

R0010872
Musician●Five Peace Band
Title●Five Peace Band Live(2009年)
■Amazonより購入


Chick CoreaとJohn McLaughlin
という現代ジャズシーンを代表する2大巨星が初めてタッグを組んで誕生した「Five Peace Band」が2008年に行ったヨーロッパ公演の模様を納めた夢のようなライブ音源です。2009年リリース。参加メンバーは2人のほかにKenny Garrett(sax)、Christian McBride(bass)、Vinnie Colaiuta(drums)という腕達者たちに加え、2曲のみ何とHerbie Hancockが参加しています。

CD2枚組という圧倒的なボリュームで繰り広げられるパフォーマンスはまさに圧巻の一語。曲はマクラフリンの近作とRTF時代のコリアの作品を交互にプレイする形ですが、お互い70歳に近いにもかかわらずエネルギッシュ&ハードなプレイにはド肝を抜かれます。圧巻はCD2に収められた「In A Silent Way」から「It's About That Time」と流れる珠玉のメドレーです。言うまでもなく今は亡きジョー・ザヴィヌルによる名曲で、エレクトリック・マイルズを語るうえで欠かせない名曲。しかもHerbie Hancockがピアノで飛び入り参加しています。涙なくして語れません。もちろんラストの「Somedy My Prince Will Come」(「いつか王子さまが」)も涙なくしては聴けません。

老いてもなお盛んとは言いますが、Hancockを含めてこの3人は本当に化け物です。これでは40代~50代の「中堅」が出る幕は当分ありそうもありません。持ち前のテクニックに加えて熟練のワザがスパイスとして効けば鬼に金棒です。よく言われる「大人のジャズ」なんていう陳腐なものではなく、本物の熱いジャズを聴かせてくれます。

●Musicians
Chick Corea / keyboards,piano
John McLaughlin / guitar
Kenny Garrett / sax
Christian McBride / bass
Vinnie Colaiuta / drums

Herbie Hancock / piano on In A Silent Way,It's About That Time

●Numbers
[CD 1]
1.  Raju
2.  The Disguise
3.  New Blues,Old Bruise
4.  Hymn To Andromeda

[CD 2]
1.  Dr.Jackie
2.  Senor C.S.
3.  In A Silent Way,It's About That Time
4.  Somedy My Prince Will Come

R0010873


« RODLER兄弟によるプログメタルユニット「RH Factor」 | トップページ | まるで自主制作盤のようなSean Waylandの「Live At Wangaratta」 »

ジャズ・フュージョン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2大巨星の夢の競演「Five Peace Band」:

« RODLER兄弟によるプログメタルユニット「RH Factor」 | トップページ | まるで自主制作盤のようなSean Waylandの「Live At Wangaratta」 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

いろいろ検索

  • Tower Records検索
  • HMV検索
    HMV検索
    検索する
  • iTunes検索
無料ブログはココログ