イタリアのジャズロックバンド「Dedalus」の1st&2ndカップリング
Musician●Dedalus
Title●Dedalus-1973/1974(1973年&1974年)
■Gemm.comより購入
イタリアトリノ出身のアヴァンギャルド系ジャズロックグループ「Dedalus(デダルス)」の作品です。1973年に発売された1stと1974年発売の2ndのカップリング再発盤です。恥ずかしながら某サイトでグループの存在を知り、直感的に購入を決めました。当欄にとって「70年代のジャズロックバンド」という言葉自体が殺し文句なのです。
まず、1973年のデビュー作ですが、まさに期待通りの70年型ジャズロックアルバムという感じでいきなりテンションが上がります。Robert Fripp系のエレキギターとエレピ、チェロ、サックスなどのパートが絶妙な配分で絡み合いながら疾走します。演奏自体は同時代のKing CrimsonやSoft Machineに比肩するほどのテクニシャン揃いです。楽曲構成も複雑でリズム隊も変拍子の連打の嵐。雰囲気としては「6」あたりのSoft Machineに似ていますが、よりジャス的でよりフリー寄りのプレイが延々と続きます。これはかなりの「ツボ」です。ちなみにボーカル無しのオールインストです。特に#1「Santiago」と#5「Brilla」で聴かれる白熱のプレイは圧巻の一語!
ジャケットに載っているメンバーの写真を見ると、かなりのインテリ風に見えます。というわけで前半の5曲目までが1stの音源です。
6曲目からは2ndの音源に移りますが、作風が一変。シンセとギターを中心にした実験音楽という感じで、ジャズロックというより完全にアヴァンギャルドの世界へと聴く者を誘います。どうやら「生活音」がこのアルバムでのテーマだったようで、トイレの音、人の話し声、食事の音などを再現した「演奏」が延々と続きます。1stでの鮮烈なイメージを期待した人は、かなり拍子抜けしたのではないでしょうか。実は当欄も退屈してしまい、あまりお勧めできません。この2ndに未収録だった音源(音源そのものは1976年の録音とのこと)をボーナストラックとして追加した作品が再発売されたそうですが、いまなお未確認です。ちなみにネット情報によると、2ndは「Materiale Per Tre Esecutori E Nastro Magnetico」というタイトルで、ボーナストラックを加えた再発売盤は「Materiale Per Tre Esecutori E Nastro Magnetico」というタイトルだそうです。
バンドの作風は時間とともに変わっていくことは当然としても、1stと2ndがまるで別物になってしまうケースも珍しいですね。
●Musicians
Fiorenzo Bonansone / cello,piano,synthesizer
Marco Di Castri / guitar,tenor sax,percussion
Furio Di Castri / bass,percussion
Enrico Grosso / drums,percussion
Rene Montegna / african percussion
●Numbers
1. Santiago
2. Leda
3. Conn
4. CT 6
5. Brilla
6. Rumore Bianco Nastro Magnetico
7. Emergenze
8. Discorso Su Due Piani
9. Spazio Di Sei Note
10. Esserci
11. La Bergera Da Un Canto Popolae Anonimo
12. Con Piu Frequenza
13. Accordanza
14. Improvvisazione Per Violoncello Sassofono Tenore Batteria
« Robin TrowerのChrysalis時代の5作品が一挙に聴けるお得商品 | トップページ | 笑ってしまうほどの疾走感「Space Eternal Void」唯一の作品 »
「ジャズロック」カテゴリの記事
- 【追悼】Larry Coryell亡くなる(2017.02.22)
- Brand X / Missing Period(1976年)(2016.09.11)
- Gary Burton / Live at Newport '67(1967年)(2016.06.18)
- 是巨人 / Arabesque(2004年)(2016.05.22)
- JOE FARRELL / JOE FARRELL QUARTET(1970年)(2016.01.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« Robin TrowerのChrysalis時代の5作品が一挙に聴けるお得商品 | トップページ | 笑ってしまうほどの疾走感「Space Eternal Void」唯一の作品 »
コメント