2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« The Beatlesの全作品ボックスが期間限定でお安く発売中! | トップページ | 超絶ギタリストShawn Laneの1stソロ「Power Of Ten」 »

2011年1月 6日 (木)

Hellborgがメタル兄弟と共演した「E」

R0010327






Musician●Jonas Hellborg(bass)
Title●E(1994年)
■Gemm.comより購入

北欧スウェーデンが生んだ超絶&変態ベースの使い手Jonas Hellborg(ヨナス・エルボーグ)が1994年にリリースしたソロアルバムです。アルバムごとに共演ミュージシャンが目まぐるしく変わるのがHellborgの特徴ですが、今回は同郷のAndrers Johansson&Jens Johansson兄弟と組んでいます。この兄弟は「元貴公子」イングヴェイ・マルムスティーンやアラン・ホールズワースとの共演でも有名ですね。

このトリオによってどんなサウンドが生まれるかが大変興味深いのですが、もはやジャズフュージョンというよりもハードコアなジャズファンクの様相を呈しています。
とにかく一切の妥協を許さないハードなインプロの応酬は、脳髄を断続的に痺れさせてくれますが、変拍子に次ぐ変拍子、目まぐるしく変化する曲調、そして容赦なく打ち込まれる超絶技巧の数々…と一切の「捨て曲」がないという凄まじい作品に仕上がっています。
もちろん、一般的にはなかなか受け入れがたい作風であることは確かなのですが。

#1  Dog Bar-B-Q

いきなりヒキツったようなHellborgのベースソロで始まる曲。ドラムがマシンガンのような連打で対抗し、オルガンもまた狂ったようにソロで応戦します。やや、落ち着いたと思わせて曲調が変わったと思ったら再び激しいインタープレイへ突入。いやはや、先が心配になるほどエネルギー全開です。

#2  JB

相当にファンキーな黒っぽい曲です。タイトでやたらと音数の多いドラムでスタート。満を持して入り込んでくるオルガンソロはジャズオルガンの名手、ジミー・スミスを北欧風に端正にした感じです。ベースはやや様子を伺う感じで。すが曲後半にさしかかる頃には案の定オルガンとの過激なインタープレイへと突入。

#4  Mouteadne
ドラムと絡むベース。オルガンと絡むベースのリフレインが実に印象的な曲。転調してブルース仕立てを思わせながら、再度激しいユニゾンへ。なんということをしてくれるのか、このトリオは!

#6  Moving

いきなりオルガンによる変拍子攻撃にさらされて悶絶死寸前に。ベースも負けじとゴリゴリと応戦します。途中からテンポアップしてからは凄まじいドラムとベースソロへ。何ともケタタマシイ曲ですが、終わるとなぜか爽快感を感じます。

#7  Sovjet

ラストはなぜか旧ソビエト連邦の国歌で。美しいベースラインでクールダウンと言いたいところですが、得体の知れない不気味さは幼少期に刷り込まれたソ連に対する印象もあって、とても安心して聴ける雰囲気ではありません。

というわけで終始して感じられる印象は「凶暴」「過激」「不気味」。もちろんプレイそのものは「超絶」。こんな作品なので取り扱いには十分に気をつけてください♪

●Musicians
Jonas Hellborg / bass
Andrers Johansson / drums
Jens Johansson / organ

●Numbers
1.  Dog Bar-B-Q
2.  JB
3.  Vilnius
4.  Mouteadne
5.  Kenneth
6.  Moving
7.  Sovjet
R0010328

« The Beatlesの全作品ボックスが期間限定でお安く発売中! | トップページ | 超絶ギタリストShawn Laneの1stソロ「Power Of Ten」 »

ジャズ・フュージョン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Hellborgがメタル兄弟と共演した「E」:

« The Beatlesの全作品ボックスが期間限定でお安く発売中! | トップページ | 超絶ギタリストShawn Laneの1stソロ「Power Of Ten」 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

いろいろ検索

  • Tower Records検索
  • HMV検索
    HMV検索
    検索する
  • iTunes検索
無料ブログはココログ