ジミヘンのライブ最高傑作「Winterland」
Musician●Jimi Hendrix(guitar)
Title●Winterland Night(1968年)
■Amazonより購入
不世出のロックギタリストJimi Hendrixの死後、数々の「未発表音源」がリリースされてきましたが、中でも最高傑作と言われているのがこの「Winterland Night」です。正確にいうとアナログ時代では「Live In Winterland」としてやはり名盤の名を博していましたが、CD復刻にあたって未発表音源が追加されタイトルも新たにリリースされています。さらに正確を期すると、92年の2回目のCD化でさらに3曲が追加されているようですが、今回紹介するのはそのリイシューということになっています。1968年10月にサンフランシスコで3日連続で行われたステージ音源をまとめたものです。
このライブ音源で特筆すべき点はいくつかありますが、何といっても「Experienced」のメンバーであるミッチ・ミッチェルとノエル・レディング以外のミュージシャンと同じステージに立っているということです。これはこれまで鉄壁を誇ってきた「Experienced体制」の崩壊を意味していると言えますし、ジミヘン自身の大きな変化とも言えます。「Experienced体制」の崩壊については、すでにスタジオ盤3作目の「Electric Ladyland」からスタートしているわけで、このライブでの決定的になったのでしょう。後期ジミヘン時代のスタートです。
ちなみにこの「Winterland」の「完全音源」は生産限定で6枚組のCDとしてリリースされています。私は残念ながら所有しておりませんが、「ジミヘンフリークの鉄人」を自認されている方はいかがでしょうか。ただし、音質、音のバランスともいまひとつという評価のようです。
そういえば今年は没後40年ということで、「未発表音源」がまたしてもリリースされるとの話。この原稿を書いている時点では未入手ですが、当然のように予約は入れております。レビューに関してはじっくり聴き込んだうえで当欄にてお伝えするつもりです。
●Musicians
Jimi Hendrix / guitar,voocal
Mitch Mitchell / drums
Noel Redding / bass
Jack Casady / bass
Virgil Gonzales / flute
Herbie Rich / organ
●Numbers
[CD 1]
1. Fire
2. Manic Depression
3. Sunshine Of Your Love
4. Spanish Castle Magic
5. Are You Experienced ?
6. Voodoo Chile
7. Like A Rolling Stone
[CD 2]
1. Red House
2. Killing Floor
3. Tax Free
4. Foxy Lady
5. Hey Joe
6. Purple Haze
7. Wild Thing
« Holdsworthyなギターが印象的「Lu 7」の3rd | トップページ | テクニカル系ドラム奏者Jeff Sipeのソロ作品 »
「ロックギター」カテゴリの記事
- Jeff Beck / Loud Hailer(2016年)(2016.07.23)
- ROBIN TROWER / BEYOND THE MIST(1985年)(2016.01.17)
- ROBIN TROWER / ROCK GOES TO THE COLLEGE 1980(2015年)(2016.01.16)
- JIMI HENDRIX / FREEDOM ATLANTA POP FESTIVAL(2015年)(2015.12.26)
- 小川銀次さん亡くなる(2015.08.05)
« Holdsworthyなギターが印象的「Lu 7」の3rd | トップページ | テクニカル系ドラム奏者Jeff Sipeのソロ作品 »
コメント