2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« ジャーマンJAZZROCKの権化「MATALEX」のJazz Grunge | トップページ | おどろオドロしいRaoul Bjorkenheimのギター「Ritual」 »

2010年11月 9日 (火)

米国産シンフォ系&テクニカル系Finneus Gaugeの2nd

Rimg0055






Musician●Finneus Gauge
Title●One Inch Of The Fall(1999年)
■Amazon USAより購入

アメリカのプログレバンド「ECHOLYN」の鍵盤楽器奏者、Chris Buzbyを中心にして結成された「Finneus Gauge」による2ndです。前作「More Once More」に引き続きギター奏者に陰気極まりないAllan Holdsworthフォロワー、Scott McGill(スコット・マクギル)を迎えています。

前作「More Once More」同様、シンフォサウンドと女性ボーカリストLaura Martinのボーカルを中心にしたコーラスを基軸に展開するテクニカルなプログレですが、複雑極まりない楽曲構成ととんでもない変拍子は相変わらず。むしろ前作よりもさらにパワーアップした感すらします。陰気なHoldsworthフォロワー、Scott McGillは相変わらずの弾き倒しで音の隙間を発見するとガンガン入り込んでくる遠慮のなさは相変わらず。若干爽快に感じるコーラス(よく聴いてみるとコーラスも実に不気味なんですが)とMcGillのコモリがちなハードソロとが妙なバランスで、これでもかとばかり襲いかかってきます。絶えず迫りくる音の洪水には、慣れない人にとってはかなりの圧力になるかも。

というわけで(?)およそ一般的なコマーシャリズムとは無縁とも言えるサウンドですが、だからこそマニア筋では密かに熱い視線を集めている理由がよくわかります。シンフォ系というテクニカル系プログレや、変拍子好きの奇特な方、そしてAllan Holdsworthなどのテクニカル系ギター好きの方には自信をもってお勧めします。もちろん、1st「More Once More」もマストです! ところで「Golden Pretzel」は最大のオチョクリですね。聴いてみたことがある方は「ニヤリ」とされるはずです。

●Musicians
Chris Buzby / keyboarsd,backing vocals
Laura Martin / lead and backing vocals
John Buzby / drums,backing vocals
Chris Eike / bass
Scott McGill / guitar

●Numbers
1.  Open Up The Fog Lines
2.  In A Different Hour
3.  One Inch Of The Fall
4.  Blogee's Lament
5.  Unsinkable You
6.  State Of The Art
7.  Early Sun
8.  Golden Pretzel
Rimg0056

« ジャーマンJAZZROCKの権化「MATALEX」のJazz Grunge | トップページ | おどろオドロしいRaoul Bjorkenheimのギター「Ritual」 »

プログレ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国産シンフォ系&テクニカル系Finneus Gaugeの2nd:

« ジャーマンJAZZROCKの権化「MATALEX」のJazz Grunge | トップページ | おどろオドロしいRaoul Bjorkenheimのギター「Ritual」 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

いろいろ検索

  • Tower Records検索
  • HMV検索
    HMV検索
    検索する
  • iTunes検索
無料ブログはココログ