北欧の鍵盤楽器奏者、Lalle Larssonの最新ソロ
Musician●Lalle Larsson(piano,keyboards)
Title●Weaveworld(2010年)
■メーカーサイトより購入
スウェーデン出身のフュージョン系キーボード奏者、Lalle Larsson(ラレ・ラーション)による最新作です。例によって日本での知名度は低いようですが、オランダ出身のハイテクギタリスト、Richard Hallebeek(リチャード・ハレビーク)によるソロプロジェクトに参加したりとフュージョン系では割とよく目にする人です。今回も友人Richard Hallebeekの協力を得ています。
曲はというとかなり壮大かつ荘厳なイメージの曲が目立ちますが、このLalle Larssonという人はクラシックの素養があるとみました。クレジットはLalle Larsson本人名義ですが、バッハ、ショパンからの強い影響力を随所に感じさせます。さらには、John Coltrane、Yngwie Malmsteen、Shawn Lane、Eric Dolphyなどからインスパイアを受けて制作に臨んだとか。たとえばオープニング「Marionette」は完全にバッハを思わせるテーマを主体にしながら途中にジャズ的なアレンジを施しつつ、再度主旋律に戻るというダイナミックな構成。Lalle Larssonはエレピと生ピアノを巧みに使い分け、高らかに歌いあげるRichard Hallebeekとの凄まじいバトルを繰り広げています。2人を支えるリズム隊も強力の一語!
●Musicians
Lalle Larsson / piano,keyboars
Richard Hallebeek / guitar
Stefan Rosvist / guitar
Jonas Reingold / bass
Michael Walle Wahlgen / drums,percussions
●Numbers
1. Marionette
2. Dance Of The Dead
3. Newborn Awakening
4. Adagio
5. Weaveworld
« David Fiuczynskiの出世作「Lunar Crush」 | トップページ | 日本にもいた!Greg Howe系テクニカル集団TRI-Offensive »
「ジャズ・フュージョン」カテゴリの記事
- Tree / Love & Logic(1999年)(2016.09.18)
- Billy Childs / I've Known Rivers(1995年)(2016.09.04)
- Gust William Tsilis / Heritage(1992年)(2016.08.11)
- Huong Thanh / Fragile Beauty(2007年)(2016.07.17)
- Gary Willis / Bent(1998年)(2016.05.21)
« David Fiuczynskiの出世作「Lunar Crush」 | トップページ | 日本にもいた!Greg Howe系テクニカル集団TRI-Offensive »
コメント