2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« イタリアのテクニカル系ギタリスト、William Stravato | トップページ | John Abercrombieのソロデビューアルバム »

2010年7月12日 (月)

和洋折衷の妙な無国籍風アルバム。Bruno Heuze

Dscf2040






Musician●Bruno Heuze(synthesizers)
Title●Eurasie(1997年)
■Gemm.Comより購入

以前ここでご紹介したフランスのシンセサイザー奏者Thierry David(ティエリ・デイヴィッド)の弟子ではないかと想像されるBruno Heuzeのソロアルバムです。やはりこの人もシンセを扱いますが、プログラミング、打楽器などもこなすマルチミュージシャンのようです。なんと琴も弾くとか。ゲストミュージシャンとして、ベトナム系フランス人ギタリストNguyen LeSteve Shehan(drums,bass)、Didier Malherbe(flute,sax)、Eddy Nortn(bass)、Pierre Lefur(flute)、Emmanuel Leblanc(percussions)など、まったく馴染みのない名前が並んでいますが、「Chikako Inoue」という日本人女性がボーカルとして参加しています。この「Chikako Inoueさん」も勉強不足で存じ上げないのですが、どなたかご存じの方はいらっしゃいますか?

さて、想像通りというか、メンバー構成を見ても多国籍軍による無国籍なワールドミュージックという感がありありですが、基本的には中近東風音楽をベースに、フランス風フリージャズ、ベトナム風アジアンテイスト、そして雅楽的な要素がまさにごった煮になって、マカ不思議な音空間が目前に広がります。もっとも奇天烈とも言えるのが「Chikako Inoueさん」がボーカルをとった2曲で、「Chikako Inoueさん」作詞の妙に厭世的なポエムが彼女自身のお経のようなボーカルで歌われます。私たち日本人はもちろん歌詞の意味は理解できますが、これを聴いたフランス人はどんな印象を受けるのか、興味津々です。

●Musisians
Bruno Heuze / synthesizers,etc.
Nguyen Le / guitars
Steve Shehan / drums,bass
Didier Malherbe / flute,sax
Eddy Nortn / bass
Pierre Lefur / flute
Emmanuel Leblanc / percussions
Chikako Inoue / vocal

●Numbers
1. Garuda's Flight
2. Golden Triangle Strawberries
3. To The Highest Buddha
4. Halong Bay
5. Tet In Saigon
6. Samosir
7. Toba's Night Virtual Faces
8. Thousands Bells In Borobudur
9. Bromo Nebulae
10.Mia Jima No Torii
11.Rising Sirens-Batur1
12.Dawn Mysts On Batur Lake-Batur2
13.The Gates Of Puurakehen-Batur3
14.Celestial Lullaby-Batur4
Dscf2041

« イタリアのテクニカル系ギタリスト、William Stravato | トップページ | John Abercrombieのソロデビューアルバム »

ジャズ・フュージョン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和洋折衷の妙な無国籍風アルバム。Bruno Heuze:

« イタリアのテクニカル系ギタリスト、William Stravato | トップページ | John Abercrombieのソロデビューアルバム »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

いろいろ検索

  • Tower Records検索
  • HMV検索
    HMV検索
    検索する
  • iTunes検索
無料ブログはココログ