2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« ロンドンライブを加えたTempest完全版! | トップページ | 70年代Lコリエルの傑作「Level One」 »

2010年4月20日 (火)

地味だけど味わい深いアバクロのデュオアルバム

126






Musician●John Abercrombie(guitar)
Title●Upon A Time(1982年)
■ディスクユニオンで購入

ECMを代表する知性派ギタリスト、John Abercrombie(ジョン・アバークロンビー)がドラム奏者George Marshと組んだギターとドラムという珍しい組み合わせのデュオアルバム。アバクロの作品の多くはほとんどがECMからリリースされていますが、この作品は珍しくNew Albion Recordsという他レーベルから。

このアルバムはそもそも「Drum Strum」というタイトルでアナログ盤でのみリリースされていましたが、後半6曲にMel Gravesというベース奏者とGeorge Marshのセッション音源を追加してCD化されました。今回はオリジナルの「Drum Strum」を中心にレポートします。

ギターとドラムのデュオといっても、実際はギター、エレキマンドリン、ピアノをアバクロ先生が担当、オーバーダブすることで作品に厚みと奥行きを与えています。ECMでの比較的きっちりとまとまった様式美とはテイストが違う、散文的でアバクロ先生の心情面がより濃厚に反映されたプレイが聴かれます。一言でいって顔に似合わず(?)大変メルヘンチックで、乙女の心情にも似た珠玉の小品という感じでしょうか。特に「Upon A Time」「Demi-Saison」でのあまりに美しいソロは、うっかりすると泣きそうになってしまいます。

レコーディングは欧州ではなくカリフォルニアで行われたようですが、いい意味でも悪い意味でも「ECMの呪縛」から解放された彼のプレイも捨てがたい魅力があります。

●Musicians
John Abercrombie / guitar,electric-mandolin,piano
George Marsh / drums,thumb piano
Mel Graves / bass

●Numbers
1.  My Scottish Heart
2.  Muchacha Dorada
3.  Upon A Time
4.  In The Woods
5.  Demi-Saison
6.  Baby Lucille
7.  Vincent
8.  Count
9.  Chuck Man Rivers
10.Camel Walk
11.Olay It Again
12.Moonfire
13.Gypsy Wand Song
14.McNabb The Crabb
15.Chelsea Bridge
16.Lullaby Of The Leaves

下の写真2枚は「Drum Strum」アナログ盤です
127








Dscf1486







Dscf1487




 

« ロンドンライブを加えたTempest完全版! | トップページ | 70年代Lコリエルの傑作「Level One」 »

ジャズギター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地味だけど味わい深いアバクロのデュオアルバム:

« ロンドンライブを加えたTempest完全版! | トップページ | 70年代Lコリエルの傑作「Level One」 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

いろいろ検索

  • Tower Records検索
  • HMV検索
    HMV検索
    検索する
  • iTunes検索
無料ブログはココログ