ジミヘンのそっくりさんRandy Hansen
Musician●Randy Hansen(guitar)
Title●Hendrix By Hansen(1993年)
■Amazon USAより購入
スーパーギタリスト、ジミ・ヘンドリックスのフォロワーといえば、ロビン・トロワーやフランク・マリノあたりが真っ先に思い浮かびますが、1980年代から90年代にかけて突然頭角を現したのが、今回ご紹介するアメリカ出身のギタリストRandy Hansen(ランディ・ハンセン)です。
この人がすごいのは、本家のプレイスタイルをそのままそっくりコピーしているだけでなく、白人にもかかわらず顔に炭を塗って「黒人化」してしまったところにあります。ちょうど、ラッツ&スターが「シャネルズ」と名乗っていた時期に顔に靴墨を塗っていたのと同じ感覚でしょうか。
さて、肝心の作品ですが、ジミヘンのコピーにかけては第一人者と自称しているだけに、まさに完璧なコピー。だから、どうしたのよと言えば確かにそうなのですが、本家ジミヘンが「偶発的に出した音」までを律儀にコピーするあたりは本家へのリスペクトを超えて、執念に似たものを感じさせます。でも、完全コピーだけに終わってしまうのはさすがに芸がないと判断したのでしょうか。後半2曲はRandy Hansenオリジナルの曲が収められています。しかしながら、案の定、その出来具合、完成度は正直「トホホ」な感じです。そのあたりが「キワモノ扱い」の域から出られない一番の原因だと思います。11曲目は確かフリーウッド・マックの曲でしたね。選曲も変といえば変です。
●Musician
Randy Hansen / guitar
Manni Von Bohr / drum
Horst Stachelhaus / bass
●Numbers
1.Sgt.Pepper
2.I Don't Live Today
3.Foxy Lady
4.Are You Experienced?
5.Little Wing
6.Red House
7.Bold As Love
8.Can You See Me
9.Manic Depression
10.Who Knows
11.Rattlesnake Snake
12.Texas Twister
13.Snakeskin
« RICHIE & ANTTI / GENERATOR(1995年) | トップページ | JBウルマー変則トリオの作品(1983年) »
「ロックギター」カテゴリの記事
- Jeff Beck / Loud Hailer(2016年)(2016.07.23)
- ROBIN TROWER / BEYOND THE MIST(1985年)(2016.01.17)
- ROBIN TROWER / ROCK GOES TO THE COLLEGE 1980(2015年)(2016.01.16)
- JIMI HENDRIX / FREEDOM ATLANTA POP FESTIVAL(2015年)(2015.12.26)
- 小川銀次さん亡くなる(2015.08.05)
コメント
« RICHIE & ANTTI / GENERATOR(1995年) | トップページ | JBウルマー変則トリオの作品(1983年) »
Randy HansenはのAudio DVDの「Live In Berlin」 [2004年]で相変わらずFOXY LADYとかARE YOU EXPERIENCEDとかVOODOO CHILEとかPURPLE HAZEを演奏してますね~
潜在的ジミヘン需要があるってことですかね~
顔はさすがに黒く塗ってませんが(^ ^;
投稿: betta taro | 2010年3月 3日 (水) 09時05分
batta taroさま
コメントありがとうございます。
Randy Hansenがまだ活動していたとは思いませんでした。まさに芸は身を助けるですね。他人のことは言えませんが、ジミヘンフリークも高齢化が進んでいるので、これからは商売もきついのではと…(笑)
投稿: 奇天烈音楽士 | 2010年3月 4日 (木) 21時34分
紹介記事ありがとうございます。Randy Hansen氏ライブに行く機会があり、事前に参考にさせて頂きました。
60歳(還暦!)の誕生パーティーを兼ねたイベントでしたので、ハートの初代ギタリストRoger Fisher氏もお祝いに駆けつるなど、超盛り上がりでした。ライブ模様はFB(Hisashi Ebata)で公開中です。日本にも行きたいそうですので、どなたかイベンターの方、呼んであげて下さい!m(_ _)m
投稿: Bachiist | 2014年12月21日 (日) 04時12分