奇天烈なプログレ系フュージョントリオ Quazi
Musician●Quazi
Title●The Cookies of Discontent(2001年)
■カケハシレコードから購入
アメリカ出身のプログレフュージョントリオ「Quazi」です。一時期、ネット上で「ホールズワースフォロワー」として話題になっていたので、購入に至りました。どうやら自主制作盤のような雰囲気です。たまにお世話になるカケハシレコードさんから中古で購入。
全体としては、ギターを中心にした奇天烈でハードなフュージョンという感じですが、ギター氏は明らかにアラン・ホールズワースの影響下にあります。実際、ライナーによれば影響を受けたミュージシャンとして、アラン・ホールズワース、ラッシュ、キング・クリムゾンなどの名前が挙がっています。個人的にはやはりホールズワースフォロワーとして知られるスコット・マクギル的なニュアンスも感じます。
曲調としては全体的に暗めで陰鬱とした感じの曲が多く、ホールズワース系のギターが響きわたるわけですが、弾きまくりのギターに対してベースとドラムがいかにも非力。特にドラムはドタバタ、ドカドカと不安定でまるで学生バンドを目の前にしたような不安感に苛まれます。ここら辺りがC級バンドの域から脱出できない理由でしょうね。
ジャケットデザインも実に悪趣味。今では見られなくなった「小人プロレス」のような男があしらわれ、懲りずに中ジャケットにもこの小人プロレスラーを登場させています。駄目だ、こりゃ。
●Musicians
Jason Widen / guitar & guitar synth
Tony "the Snake"Arbonzo / bass
Mathew Lee Helanger / drums
●Numbers
1. A Fitting Demise
2. Smells Like Nail Polish
3. Creepy Little Weirdo
4. Flowers Is Perty
5. Fiesta Ala Carte
6. March Of The Orcs
7. Dark Method
8. Hypocrisy Of The Open Minded
« エフェクター大魔王、Frank Marino降臨! | トップページ | Arild Andersen / A Molde Concert(1981年) »
「フュージョンギター」カテゴリの記事
- Cyril Achard / Confusion(1997年)(2016.08.28)
- 矢堀孝一 / Elevation(2001年)(2016.08.20)
- Larry Coryell / The Funky Waltz(1973年)(2016.08.14)
- Marco Sfogli / reMarcoble(2012年)(2016.07.18)
- Dewa Budjana / Hasta Karma(2015年)(2016.07.16)
« エフェクター大魔王、Frank Marino降臨! | トップページ | Arild Andersen / A Molde Concert(1981年) »
コメント