ホールズワースも認めた「変態ギタリスト」Steve Topping
Musician●Steve Topping(guitar)
Title●Time and Distance(2000年)
■audiophileimportsより購入
元「イエス」のベース奏者、クリス・スクワイアのソロプロジェクトや元「UK」のデビッド・クロスなどとの共演で一部マニア筋には知られている、Steve Topping(スティーブ・トッピング)のソロデビューアルバムです。2000年のリリース。あえてジャンル分けをすれば限りなくジャズに近いフュージョンということになりますが、プレイの内容は変態そのもの。元祖「変態ギタリスト」アラン・ホールズワースが絶賛した、いや絶賛していないとかで話題になっていますが、私が勝手に想像するには、ホールズワースが絶賛したというならば、それは「早弾きテクニック」ではなく、「異常なまでのオリジナリティー(言い換えれば、誰にも真似できない変態フレーズ)」だと思います。
楽曲自体も結構暴力的でハードなものが目立ちますが、特筆すべきは、予測不可能な捻じ曲がった変態フレーズが随所にあふれているという点。その変態性に関しては、他のギタリストに類似性を求めることは難しいかもしれません。でも、あえて探すとちょうどジョン・マクラフリンの「火の鳥」を初めて聞いたときの印象に似ています。そうです、音自体はそれほどでもないのに、グサグサと刺さってくるような印象が似ています。そんなことを考えていたら、ラストの「Life Divine」という曲はジョン・マクラフリンの曲のカバーでした。
しかし、このSteve Topping といい、ジョン・マクラフリンといい、アラン・ホールズワースといい、3人ともイギリス人。あまり物事を深く考えないアメリカでは、おそらくこんな人材は生まれてこないでしょうね。
といいつつ、このアルバムの次に1枚出しただけのSteve Topping。やはり生き方そのものも尋常ではありません。
ついでに別デザインのジャケットもアップします。
●Musicians
Steve Topping / guitar
Paul Carmichael / bass
Gary Husband / drums
●Numbers
1.Adrenalin
2.Amongst the Leaves
3.Renewal, Pt. 1-2
4.Blueways
5.Watercolour
6.Son of Spock
7.Fossil
8.Time and Distance
9.Life Divine
« 海外からCDを購入する① | トップページ | 変態ギタリストRon Thalのデビューアルバム »
「フュージョンギター」カテゴリの記事
- Cyril Achard / Confusion(1997年)(2016.08.28)
- 矢堀孝一 / Elevation(2001年)(2016.08.20)
- Larry Coryell / The Funky Waltz(1973年)(2016.08.14)
- Marco Sfogli / reMarcoble(2012年)(2016.07.18)
- Dewa Budjana / Hasta Karma(2015年)(2016.07.16)
コメント