2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月30日 (月)

北欧が生んだ爆裂トリオ 「SCORCH TRIO」

132






Musician●Scorch Trio(Raoul Bjorkenheim-guitar)
Title●Brolt!(2008年)
■HMV japanより購入

北欧というエリアはときとして、奇天烈な音楽を生み出します。テリエ・リピダルをはじめユニークなギタリストも輩出しています。今回紹介するRaoul Bjorkenheim(ラウル・ビョーケンヘイム)はフィンランド出身。以前はECMから数枚ほど作品をリリースしていましたが、最近はいくつかのプロジェクトに参加しています。「Scorch Trio」もその中の一つで、トリオとしては3枚目の作品です。メンバーはノルウェーのリズム隊、Ingebrigt Haker Flaten(インゲリグト・ホーケル・フラーテン)とPaal Nilssen-Love(ポール・ニルセン=ラヴ)。2008年発売。「Scorch」とは「焼け焦がす」という意味があるそうですが、まさに激辛のフリーフォームのプレイが展 開されています。

前2作との比較で言うと、実際にはほとんど変わらず、異常なまでのハイテンションで繰り広げられる激烈サウンドはまだに「北欧風激辛カレー」。うっかり先 入観なしに触れてしまうと、大火傷をしてしまいそうです。ジャスでもなし、ロックでもなし、インダストリアルでもノイズでもなし。天衣無縫、縦横無尽に暴 れまわる凶暴なプレイは、ジャンルこそ違いますが今は亡きソニー・シャーロックやジミ・ヘンドリックスあたりを彷彿とさせます。

どちらかというとかなりマイナーな存在で、キワモノ扱いされる北欧フリージャズですが、こうして堂々と(?)耳にすることのできる幸せを(?)かみしめている次第です。

ところで、日本盤(紙ジャケット)は2CDになっていて、輸入盤には未収録の4曲が追加されています。これまた、本編と違わぬド迫力で強力推薦で す。個人的には輸入盤を購入しながら、わざわざ日本盤を買い直した次第です。ラウル・ビョーケンヘイムはここに来て複数のプロジェクトと並行して活動して おり、そちらもぜひチェックしてみてください。


●Musicians
Raoul Bjorkenheim / guitar
Ingebrigt Haker Flaten / bass
Paal Nilssen-Love / drums

●Numbers
CD1
1.Olstra
2.Basjen
3.Hys
4.Gaba
5.Graps
6.Bluring

CD2
1.Bolt
2.Brolt
3.Ratt Og Rade
4.Harrade
133

134

 

小川銀次の3作が再発売

140






Musician●小川銀次(E Guitar)
Title●Unknown Titles (2008年)
■Amazon Japanより購入

元RCサクセションの忌野清志郎さんの死去は、少なからずショックを受けました。RCのギタリストと言えばチャボですが、実は一時期、チャボ以外にもう一人ギタリストが在籍していたことは、意外と知られていないかもしれません。

今回、ご紹介するギタリスト、小川銀次がその人。小川銀次がRC脱退後、80年代から90年代にかけて残したソロアルバム3枚をまとめたものです。したがって新作ではありません。小川氏のアルバムはそれぞれが廃盤扱いになってしまい、けっこう入手困難なので、買い逃した人は彼を知る意味でもぜひ入手したい作品です。しかも本人の手によってリマスターされているので、若干音質・音圧ともアップしています。

今回、再発売されたのは次の3作です。
●Private Pieces 1986~1987
●Inner Wind(1991年)
●Inner Wind 2(1992年)

3作とも個性的で甲乙つけがたいのですが、個人的に録りためたという拾遺的な「Private Pieces 1986~1987」から始まり、次第に完成度が増していき「Inner Wind 2」で完成するという意味では聴きごたえがあるという意味では3作目なのかもしれません。詳細はそれぞれにレビューを書きましたので興味のある方はご一読ください。

さてRCサクセションに小川氏が加入した経緯が某雑誌に出ていましたが、忌野氏とチャボ氏がわざわざ小川氏を訪ねてきて、じっくりと口説かれたとのこと。しかし、周囲からは「ストーンズにジミヘンが加入するようなこと」と言われたとのこと。結果として小川氏の在籍は期間としては短期間でしたが、 「クロスウインド」時代の活躍が両氏によって認められそれがRC加入への原動力になったことは間違いありません。「日本のジミヘン」と言われた所以は「Inner Wind 2」のラストを飾る「ハリソン」を聴けば一目瞭然です。

●Musicians
Ginji Ogawa / guitar,,hmca,b,kbd,special devices)
Gaku Takanashi / bass
Shuji Soh / drums
Masayuki Koyama / bass
Takafumi Yamaguchi / drums

●Numbers
CD1 / Private Pieces 1986-1987)
1.熱風
2.グロリア
3.10枚の手紙
4.嵐の前の不思議な風
5.ジェネシス
6.5 To 9
7.銀世界
8.消えた大陸

CD2 / Inner-WIND
1."Inner-WIND" (Selection)
2.よみがえる神話
3.遠い雲
4.船出 (Again)
5.Valuables (Solo Version)

CD3 / Inner-WIND II
1.Wall Part I~Part II
2.人生はツナワタリ
3.雨のやむ時
4.Jamaican Mama
5.Flame
6.川は海に
7.小高い丘で一休み
8.Harrison
141






142



 

Allan Holdsworth / Blues For Tony(2009年)

092






Musician●Allan Holdsworth(E Guitar)
Title●Blues for Tony(2009年)
■Abstract Logixより購入

個人的にほぼ30年近く追い続けているイギリス出身のテクニカル系ギタリスト、Allan Holdsworth(アラン・ホールズワース)の新譜です。新譜といってもスタジオ録音ではなく、ライブ録音です。こういうのは新譜とは言わないのかもしれませんし、「新譜」という言葉自体が何だか「昭和っぽい」ですね。すみません。

今回は何と全10曲、CD2枚という大盤振る舞いです。メンバーはAlan Pasqua(キーボード)、Chad Wackerman(ドラム)、Jimmy Haslip(ベース)というカルテット構成です。先にアメリカ・カリフォルニアにある「ヨシズ・ジャズクラブ」でのライブがDVD化されていますが、ヨ シズは2006年9月の収録で、こちらは同メンバーで2007年5月のヨーロピアン・ツアーの模様を収めたものですから、まったく別内容。すでにDVDを 所有している方も安心してください。

ご存じのとおり1997年に鬼籍に入った名ドラマー、Tony Williamsをトリビュートしたもので、名盤「Believe It!」から「Fred」「Proto Cosmos」「Red Alert」の3曲がピックアップされています。言うまでもなくAlan Pasquaはニュー・トニー・ウィリアムス・ライフタイム時代の盟友ですね。

内容はというといつものホールズワース節のオンパレードという感じで、特に目新しいものはありません。だからと言って決して良くないというわけではなく、 ホールズワースフリークの方にとっては必須アイテムです。ただ、あえて難を言えば録音状態の悪さ。特に前半部分は低音部があまり出ていなく、一瞬、海賊盤 かと思ってしまいました。録音状態に目をつぶれば、やはり優れもののライブであることは断言できます。

●Musicians
Allan Holdsworth / guitar
Alan Pasqua / keyboard
Chad Wackerman / drums
Jimmy Haslip / bass

●Numbers
CD1
1. Blues for Tony
2. Fifth
3. It Must Be Jazz
4. Fred
5. Guitar Intro
6. Pud Wud
CD2
1. Looking Glass
2. To Jaki, George and Thad
3. San Michele
4. Protocosmos
5. Red Alert
093

094

トップページ | 2009年12月 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

いろいろ検索

  • Tower Records検索
  • HMV検索
    HMV検索
    検索する
  • iTunes検索
無料ブログはココログ